今、ソニーのシステムの35mmを代表するレンズはこれになる。
写りは今風の贅を尽くしたもので、弱点の指摘のしようもない。まぁ、物量を投じ贅を尽くしたのでデカく重い。その点は、機動力を旨とすべき35mmとしてはとやかく言われるかもしれない。
良いものであるのはわかっていながらぼくは使っていない。
というのも別のレンズがあるからなんだ。現行のものは以下のものだ。
ぼくの使っているのはこっち。敢えて現行のものを選ばずにオリジナルにこだわった。なかば、意地のようなものだ。落札価格はほぼ現行品の新品価格相当だった。
そこまでするレンズか?と問われると返答に困る。
開放は中央部でさえソフトフーカスのように滲む。絞り込んでも周辺は解像しないのだ。
そういう意味では、今のグレードの低いレンズの方が写りが良いと思われるかもしれない。何と言っても定価18万だからね。
じゃ、なんでそんなのを使っているのかというと、オンナを撮るのにこれ以上のレンズはないのだ。
現行のソニーのシステムにはツァイスのloxaというレンズもある。これもオンナを撮るにはもってこいとは言えるのだが、夜のオンナか外人用という感じだ。コントラストが強烈なのだ。その点、35/1.4Gは非常に淡白で繊細な線の細い描写をする。和風の端正な描写を得たいのならこのレンズしかないという感じなんだ。
同様の傾向を持つのが無印の50/1.4だこちらは価格も安いのでもっと使って欲しいと思う。ツァイスの50/1.4がバカバカしくなる小型軽量使い勝手の良いものだ。これもぼくはミノルタのものを使っている。ソニーではコーティングが変わってしまって、コントラストが若干高い気がするからだ。要は、ケバい感ね。
昔は、レンズを選ぶのに今のようにMTFを気にしたりということはなく、チャートに目を凝らして重箱の底をつつくようなことはしなかった。もっと、文学的で情緒的な評価をしたものだ。
AFの精度がどうとか言っても、最早、今の解像度ではギリピンは機械任せでは絶対出ない。手持ちなど以ての外という状況に来ている。誰が撮ってもだいたいピントは合う。露出も機械任せjpegでほとんどOK。感度もほとんど考慮する必要がない。
こうなってくると自分の個性を出すのは本当に難しいことだ。そんな中で個性を打ち出す一つの手段がレンズの選び方なんだと思う。
そのためにはexif情報に頼らなくてもどのレンズをどう絞って撮ったかが分かるくらいひとつのレンズに拘って付き合ってみるという必要があるのではないかと思う。ぼくもピッタリまではわかんないけどだいたいはわかるつもりだ。それもこれも、なんのことはない30年近く付き合ってるからというだけのことに過ぎないけどね。
ただ、ポートレート専用のようなこのレンズにも致命的な弱点がある。
35mmでポートレートは、当然、余程寄る必要がある。ぼくのカメラはあいほん相当の1,200画素しかないので、あとから、ジャキジャキ切るわけにもいかない。だいたい、ぼくはあとから切ることに反対だ。レンズの味が死んでしまうからね。なので、普通、関係のないオンナにそこまで寄ると張り倒されることは覚悟しなければならない。(≧∇≦)
0 件のコメント:
コメントを投稿