我が家の農業、今日までのまとめです。
ハーブの鉢あげをしました。
用土は、最近、バークと牛糞堆肥の混合が多いです。




立てていなかった畝に葉物を植えました。
ひと畝二条とし、GW前後にトマトやキュウリを反対列に植えるつもりです。



葉物の苗です。キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワーを作りました。


定植しました。










これはらい麦。


ボカシ肥料を仕込みました。主原料は油かすとヌカ。リン酸補充の骨粉です。
油かす5L、ヌカ10L、骨粉5L程度の比率です。

微生物のえさ用の砂糖も少々。
えひめaiと同じ微生物を水に溶かしてじょうろで満遍なくかけます。水は必ず雨水か汲み置き水です。水道水では微生物が塩素に殺されます。


畑の土や微生物資材でも良いでしょう。
嫌気発酵させるのですり切りいっぱいまで詰め込みます。足らなければヌカでいっぱいまで、あとはビニール袋に入れます。



いろいろタネも仕込みました。




洗い場用のシンクも作成しました。ブルーベリー用の自動散水器も設置しました。






作物もボチボチ活動を始めました。
ジャガイモ

去年植えたホウレンソウ。


ライ麦は刈りました。キュウリの苗も早々にムシにやられています。
ソラマメの花、2種。


エンドウの花







0 件のコメント:
コメントを投稿