2014/09/01

秋冬葉物の植え付けをしました。

 新しい畝を作ったよ。

 白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー などアブラナ科の葉物野菜なんだ。

 こいつ等は、青虫が大好物でチョウチョが入れないようにしとかないとボロボロになるので防虫ネットを張ったよ。うちの畝長は4m。ネットなどは、5m、10m単位なので4mを単位とするは良いかもね。畝幅を1mくらいにしたので、支柱は2100mm。少し低いかもしれないけれど、既製品なので、まぁ間に合うのではないかと思う。

 石灰はすでに施してあるんだけど、念のため表面に軽く蛎殻石灰をまいて漉き込んだ。

0150c7105f96259625ba0791264d34b1165bc8ee3701bdd6addf6ff4c7299e72927bc14ddb0f52bfcbbc

キュウリで病気が多発して酷い目にあったので、草マルチは止めて黒マルチにしました。

01e0646b062bfcabe75023bd5f179bae40f8c9c62d01d61bb80e9e76e9d6fcc0dbc85001b0b5b69b24a9

次は支柱立てだ。この長辺の方向に支柱を巻き込んでおくのが福田式だ。

01cf02dc3acd821ba866018d118dd5bc5c004e756d013def7fba8f36ee125665f6b3291b3b64fed3de45

 開け閉めして手入れするのと、しまっておく時に便利なのだ。

0162d2fcd585667127d47ae44dcab4c4e5ef4927ad01c0b25a3304097c57b98816e6f5be03e1c2d3684e

 これで飛んでいくことはないけれど、外側にもう1本支柱を張っておくと安心かもね。

0139fc179fc52ccea3eb16b551083ef668a24d14e601f964dda2185b69251ee5e4f8c60499b75180beb0

あと、苗を植えたよ。ちょっと間隔が短いかもしれないけど、もしかしたら途中で枯れちゃうと心配なので多めにした。不都合が出れば、間引きします。

01d211b46d2132221c4c932ad8e97442c48d881821017b759f92cde7cc790f528bfd55a33690065adfb80135900e680e72a4c5384c19e60069c3977dc31d52

 最後に液肥をかけてあげて激励しておきました。

01249ca8a6e9c6799e0ea3bd38b9604e66e3be01b501e6927ffc31bb01dc7a0b29074c96ace93e0a231c

買い出しのあと農協によって籾殻とヌカを調達。

IMG_0029

IMG_0031IMG_0030

秋の害虫。

IMG_0033IMG_0034

 ぼかし肥を作りました。会社でお預かりしている販促用のお米が古くなったので廃棄するということなので、見かねて肥料になってもらうことになりました。今も発酵中のぼかし肥を1/4くらい残して、お米を投入。油粕やその他ミネラル系を入れて汲み置き水をたしてかき混ぜるだけ。たぶん、これでできるんじゃないかと思います。

IMG_0003IMG_0004IMG_0005IMG_0006

5年前の素麺も残っていたので、バラしてかぶせておきました。

IMG_0028

 とにかく、発酵してもらえば、速効性のいい肥料になると思います。

 余った、ぼかし肥は乾燥させて保存用にします。網をかぶせておかないとウジがわきますので注意します。まぁ、においの凄いこと。近所中漬け物のにおいが充満しています。怒られたら考えます。

014e2084b408164701ea9ca815b795e563b19e0c67

 直射日光に当てると発酵菌が死んでしまいますので、日陰で少し日除けの配慮をしといた方が良いでしょう。

IMG_0001

これは万願寺唐辛子。熟すと辛い。

IMG_0024

これはシシトウ。

IMG_0016

唐辛子系は、嫌ほど採れます。自家用ならひと株で十分です。

この時期のオクラの勢いも凄いです。自家用なら2~3株で十分でしょう。

IMG_0008IMG_0009IMG_0010IMG_0011IMG_0012IMG_0013

 ホウレンソウ、レタスは完全に失敗。

IMG_0014IMG_0015

エダマメも食われた

IMG_0017

 

 ドンゴロス栽培はムリなようです。もう既に底が抜けています。

IMG_0018

ひまわりの種

IMG_0027

IMG_0020IMG_0021IMG_0022

0 件のコメント: