2016/12/09

ソラマメ摘芯 20161208

みなさんおはようございます。
良い天気のようです。
今日はソラマメの摘芯をしました。
昨年は落ち葉床を作ってたのですが、今年は朝まで仕事という感じなのでそこまで体力が持ちませぬ。
ぼちぼちやります。
今日も、みなさんにとって素晴らしい一日でありますように!

さてと、朝方まで仕事をやってても日の出前には目が覚めてしまう。曲がりなりにも百姓のリズムが身についてきたのか、加齢によるものなのか、わかりませぬ。百姓の爺さんが台風が来るたびに水に流されて死んでるでしょ?誰が考えてもバカな話だけど、コメや野菜を作ってるものにしか、そのバカなことをする気持ちはわからないんだよ。そんなものだ。

ホウレンソウの間ですくすく育つソラマメ。吹きさらしよりこの方が窮屈だけど、居心地良さそう。人も同じだね。寒い時はくっついた方が心地よい。暑い時は、離れて欲しいけどね。

葉っぱが10枚以上の大株になると、寒さに弱いので成長を止めるんだ。そして、脇芽を5〜6本選んで小さな元気な苗で冬を越さすんだよ。

このてっぺんが成長点。これをとるともう上には成長しない。どの植物もだいたい同じだ。脇芽や枝が出てくる。

プチッと取っちゃう。

地際に脇芽が上下向いて出てるだろ?こいつを育てる。そいつらが育つと成長点を取った主枝は根元から取ってしまう。いまは、またそこまで荒療治しない。ボチボチとやる。

唯一生き残った巻物。

良い感じだ。

ネギは二つ折れで芽が出てきて、折れてたのが立ち上がってあのネギの姿になる。見慣れない芽の出方なので、はじめはびっくりしたよ。

去年はどんどん土木をやっていた。

さすがに今年はその体力がない。

0 件のコメント: