2014/01/31

WBSメインキャスター交代!

 おいおい、日経もテレ東もオフィス・トゥー・ワンもどうなってるねん。

 喜んであげて良いのかどうかわからんやないかい!

大江アナ、WBSメインキャスター就任!「身の引き締まる思い」「丁寧に取材」   マイナビニュース

これと絡めるなと言ってもそういう訳にはいかんやろ。

日刊ゲンダイ 海外で首相を批判!?小谷真生子「靖国デタラメ」発言の真贋

 真生子ちゃんが折れへんかったのか?

 それならそれで、腹の据わったええ度胸やと思う。

KIEYO sings COUNTRY FAVORITES/尾崎紀世彦 カントリー&ウェスタンを歌う

 先日、旧ブログを見ていたらコメントしてくれている人がいらっしゃって、情報をいただきました。

 速攻ポチッたうちの一枚がこれ。

 ぼくは、キーヨのカントリーとハワイアンは世界遺産級、天下一品だと思っている。

 このCDは通常の配給ではない。詳しくは以下のサイトへ。

 MEG-CDについて - MEG-CD

写真 1

KIEYO sings COUNTRY FAVORITES 尾崎紀世彦 カントリー ウェスタンを歌う

写真 3

【収録曲】


1. I CAN'T STOP LOVING YOU

4. GREEN GREEN GRASS OF HOME


10. RELEASE ME


12. I REALLY DON'T WANT TO KNOW


尾崎紀世彦 カントリーを歌う

Curtis Mayfield - Live At Ronnie Scott's (1988)

Curtis Mayfield - Live At Ronnie Scott's (1988)

satchelpooch01againB satchelpooch01againB

アップロード日: 2011/12/09

Undoubtedly the most influential and enjoyable R&B/soul/funk musician to emerge from the 1960's until his untimely death in 1999.
For artist's promotion to a new, younger audience - please purchase the retail dvd for the full video experience.
From Wikipedia.org (Condensed): "Curtis Lee Mayfield (June 3, 1942 -- December 26, 1999) was an American soul, R&B, and funk singer, songwriter, and record producer. He is best known for his anthemic music with The Impressions during the Civil Rights Movement of the 1960's and for composing the soundtrack to the blaxploitation film Super Fly, Mayfield is highly regarded as a pioneer of funk and of politically conscious African-American music.[1][2] He was also a multi-instrumentalist who played the guitar, bass, piano, saxophone, and drums. Curtis Mayfield is a winner of both the Grammy Legend Award (in 1994) and the Grammy Lifetime Achievement Award (in 1995), and was a double inductee into The Rock and Roll Hall of Fame, inducted as a member of The Impressions into The Rock and Roll Hall of Fame in 1991, and again in 1999 as a solo artist. He is also a two-time Grammy Hall of Fame inductee.
Born on June 3, 1942 in Chicago, Illinois, Mayfield was the son of Marion Washington and Kenneth Mayfield. Mayfield's father left the family when Mayfield was five and his mother moved Curtis and his siblings into various Chicago projects before settling at the Cabrini--Green projects when Mayfield reached his teenage years. Mayfield attended Wells Community Academy High School. He dropped out of high school early to become lead singer and songwriter for The Impressions, then went on to a successful solo career.
Two significant characteristics distinguish Mayfield's sound. First, he taught himself how to play guitar, tuning it to the black keys of the piano, thus giving him an open F-sharp tuning---F#, A#, C#, F#, A#, F#---that he used throughout his career. Second, he primarily sang in falsetto register, adding another flavor to his music. This was not unique in itself, but most singers sing primarily in the modal register.
The commercial and critical peak of his solo career came with his music album Super Fly, the soundtrack to the blaxploitation film of the same name, and one of the most influential albums in African-American history. Unlike the soundtracks to other blaxploitation films (most notably Isaac Hayes' score for Shaft), which glorified the ghetto excesses of the characters, Mayfield's lyrics consisted of hard-hitting commentary on the state of affairs in black, urban ghettos at the time, as well as direct criticisms of several characters in the film...Along with Marvin Gaye's What's Going On and Stevie Wonder's Innervisions, this album ushered in a new socially conscious, funky style of popular soul music.
Mayfield has been compared to of Martin Luther King Jr arguably for making a greater lasting impact in the civil rights struggle with his music...Mayfield was also a descriptive social commentator. As the influx of drugs ravaged through black America in the late 1960s and 1970s his bittersweet descriptions of the ghetto would serve as warnings to the impressionable. Determined to warn all about the perils of drugs, "Freddie's Dead" is a graphic tale of street life.
Mayfield was active throughout the 1970s and 1980s, though he had a somewhat lower public profile in the 1980s. On August 13, 1990, Mayfield was paralyzed from the neck down after stage lighting equipment fell on him at an outdoor concert at Wingate Field in Flatbush, Brooklyn, New York.[12] He was unable to play guitar, but he wrote, sang, and directed the recording of his last album, New World Order. Mayfield's vocals were painstakingly recorded, usually line-by-line while lying on his back.
Mayfield received the Grammy Lifetime Achievement Award in 1995. In February, 1998, he had to have his right leg amputated due to diabetes. Mayfield was inducted into the Rock & Roll Hall of Fame on March 15, 1999. Health reasons prevented him from attending the ceremony, which included fellow inductees Paul McCartney, Billy Joel, Bruce Springsteen, Dusty Springfield, George Martin, and 1970s Curtom signee and labelmate The Staple Singers.
His last appearance on record was with the group Bran Van 3000 on the song "Astounded" for their album Discosis, recorded just before his death and released in 2001.
Curtis Mayfield died on December 26, 1999 at the North Fulton Regional Hospital in Roswell, Georgia due to his steadily declining health subsequent to his paralysis.

2014/01/30

オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略 エドワード・ミラー

ぼくがオレンジ計画について知ったのは、学生の頃だったのだろうか・・・ぼくたちの学生の頃はアメリカを信用する人としない人の割合が今とはまったく違った。ぼくのまわりでは信用しない人が圧倒的に多かった。そのほとんどの言い分は、新左翼系の論理だった。帝国主義云々というやつね。信用しないのはぼくもまったく同じなのだが、どちらかというと戦中の右翼系に近い論理だった。今のイカサマ右翼の論理にはまったく興味はない・・・念のため。
オレンジ計画の概要を知った時は、本当驚いたよ。当時の世相がいかにうわっいたものだっか思いしらされた。
彼らの戦略が如何程に体系的であり、本邦の戦略が場当たり的なものか思い知らされたわけだ。
日本を憂う人は、本書を是非とも一読されたし・・・身の毛もよだつとはこのことだ。
この本は、買いそびれてそのうち買おうと思っていたのを思い出してアマゾンの古書で買いました。



同じ著者にこういうのもある。

514k1e-L65L._SS500_

オレンジ計画についてNHKの番組としてこういうのもある。

415nh3vYVEL._SL500_AA300_

Curtis Mayfield - Live At Montreux (1987)

Curtis Mayfield - Live At Montreux (1987)

cellardoorfive cellardoorfive

公開日: 2012/10/13

Curtis Mayfield live at Montreux

2014/01/29

ELV1S - Heartbreak Hotel - 1956

1510919_711749195523264_864566296_n 昨日、オールディーズ系のライブハウスでパーティがあったので、接待の前に顔出したのだけれど、年配の人が多くて結構盛り上がっていました・・・・って、言ってもぼくもその年配者の一員だけれどね。(^_^;)

 まぁ、聞きに来ると言うより踊りに来る感じの店ね。ハウスバンドのレパートリーはプレスリーにビートルズが中心。本職は何系かわかんない。

1689471_711749272189923_348325367_n まぁ、誰でも知ってて歌えるような曲ばかりなので、盛り上がりますわ・・・・たまにはこういうライブも良いものです。

 

 ということで、急遽プレスリーのNo.1曲を振り返ってみましょう。日替わりです。


41RwnuwPyML全米ナンバー1獲得曲

ナンバー1ヒットは全18曲、合計80週間である。曲数はビートルズに次ぐ歴代2位である。週間数に関しては歴代1位である。ちなみに2位はマライア・キャリーの79週。(ビルボードに準拠)

 

 

Elvis Presley - Heartbreak Hotel (Milton Berle Show)

TigerMan Video TigerMan Video

アップロード日: 2011/09/29

Elvis making his first appearances on the Milton Berle Show on April 3, 1956. Performing on the deck of the USS Hancock in San Diego. Cheered from an audience of sailors.

Elvis Presley - '68 Comeback Special: Heartbreak Hotel

AutoslaapExpress AutoslaapExpress

アップロード日: 2012/01/19

Enjoy ;-)

Elvis Presley # '70 Heartbreak Hotel (live1)

elvis presley elvis presley

公開日: 2010/12/06

http://www.elvisface.com
HIGH QUALITY # THAT'S THE WAY IT IS (1970) # words & music by Mae B. Axton - Tommy Durden - Elvis Presley
LYRICS:
Well, since my baby left me,
Well I found a new place to dwell.
Well It's down at the end of Lonely Street
At Heartbreak Hotel.
Where I'll be...
I've been so lonely baby,
Well I'm so lonely,
I'll be so lonely I could die.
Oh although it's always crowded,
You still can find some room.
For broken hearted lovers
To cry away their gloom.
They'll be so...
They've been so lonely baby
They'll be so lonely,
They're so lonely they could die.
Now, the bell hop's tears keep flowin',
and the desk clerk's dressed in black.
Well they been so long on Lonely Street
They never ever look back.
They'll be so...
And its so lonely baby,
Well they're so lonely,
Well they're so lonely they could die.
Well, if your baby leaves you,
And you got a tale to tell.
Well just take a walk down Lonely Street
To Heartbreak Hotel.
Where you will be...
You'll be so lonely baby
Where you'll be lonely
You'll be so lonely you could die.
Oh although it's always crowded
You still can find some room.
For broken hearted lovers to cry away their gloom.
They'll be so...
They've been so lonely baby
Well they're so lonely
They'll be so lonely they could die.

Paul McCartney on the Upright Bass

fopstra fopstra

アップロード日: 2006/10/22

Paul on upright bass and vocal doing the Elvis tune 'Heartbreak Hotel'.
A clip from 'Chaos & Creation At Abbey Road'.

Willie Nelson "Heartbreak Hotel" Leon Russel Mickey Raphael

ALAUGHFROMTHEPAST ALAUGHFROMTHEPAST

Jeff Pevar & Danny "Kootch" Kortchmar "Natural Woman"

Jeff Pevar & Danny "Kootch" Kortchmar "Natural Woman" at Infinity Hall 12/31/12

peevmania peevmania

公開日: 2013/01/01

This is from a New Years Eve 2012 duet performance with Danny Kortchmar and Jeff Pevar, Live at Infinity Hall, in Norfolk, CT. This recording was captured with a GoPro2 camera and a stereo Audio-Technica Mic placed right at the edge of the stage. The looper used is a Boss RC-50 featuring vocal/instrumentalist/percussionist Cornflower and Jeff playing fretless bass. Hey, the technology is here so...why not!?

2014/01/28

もしかしてだけど・・・もしかしてだけど・・・チューナーなんて要らなくなっちゃうんじゃないの!?

世の中便利になったものだよ。
  iPhoneのチューナーアプリ。
  周りが静かなら、音も拾ってくれるしこれをインストールしておけば、チューナー忘れても大丈夫かも・・・^_^
 

People Get Ready ハナレグミ カバー / ニトリヒロヤス

People Get Ready ハナレグミ カバー / ニトリヒロヤス

yahman69steady

公開日: 2012/05/24

ニトリヒロヤス
http://fromlilu.exblog.jp/

Danny Kortchmar & Jeff Pevar - I Don't Need No Doctor

Danny Kortchmar & Jeff Pevar - I Don't Need No Doctor - Don Odells Legends.mov

Don Odell Don Odell

公開日: 2013/02/16

Sessionmen, Producer, Songwriters Danny Kortchmar & Jeff Pevar stop in Don Odell's "Legends" while in New England. With a career spanning over 40 yrs of playing and writing and producing a lot of historys top selling albums Danny along with in demand guitarist Jeff Peavar share thier musical journey thru the songs they touched in some way. What a wonderful journey song after song we all grew up to. Here they are playing "I Don't Need No Doctor". Please check out other shows by Walter Trout, Chris Duarte, Jimmy Thackery, Joe Louis Walker, Ana Popovic, Royal Southern Brotherhood, Nighthawks and many more and by subscribing you can be automatically notified of new videos when uploaded. Audio recorded by Jayce De Santis of Soundstream Media, Northampton, MA.. Audio was Mixed by Jeff Pevar

2014/01/27

『近世日本国民史』徳富蘇峰 講談社学術文庫 kindle版

  いやはや、なんともうしませうか。

びつくり仰天にございます。

  あとは、竹越三叉の「二千五百年史」のkindle版の刊行が望まれるところでありませう。

以下、歴史家蘇峰翁の業績に関して引用しておきませう。

*****************************************

歴史家蘇峰

歴史家としての名声は山路愛山とならび、特にその史論が高く評価される[3]

史書『近世日本国民史』は民間史学の金字塔と呼ぶべき大作である。蘇峰は歴史について、こう語っている[33]

所謂過去を以て現在を観る、現在を以て過去を観る。歴史は昨日の新聞であり、新聞は明日の歴史である。 従つて新聞記者は歴史家たるべく、歴史家は新聞記者たるべしとするものである。

『近世日本国民史』は、第1巻「織田氏時代 前編」から最終巻までの総ページ数が4万2,468ページ、原稿用紙17万枚、文字数1,945万2,952文字におよび、ギネスブックに「最も多作な作家」と書かれているほどである[29]。『近世日本国民史』の構成は、

  • 緒論…織田豊臣時代〔10巻〕
  • 中論…徳川時代〔19巻〕・孝明天皇の時代〔32巻〕
  • 本論…明治天皇時代の初期10年間〔39巻〕

の計100巻となっており、とくに幕末期の孝明天皇時代に多くの巻が配分されている[4]

蘇峰は、全体の3分の1近くをあてるほど孝明天皇時代すなわち幕末維新の激動に格別の意義を探っていた。しかし蘇峰は、「御一新」は未完のままあまりに短命に終息してしまったとみており、日本の近代には早めの「第二の維新」が必要であると考えた。それゆえ、蘇峰の思想には平民主義と皇国主義が入り混じり、ナショナリズムとグローバリズムとが結合した。なお、この件について松岡正剛は、蘇峰はあまりにも自ら立てた仮説に呑み込まれたのではないかと指摘している[4]

蘇峰は執筆当初、頼山陽の『日本外史』(22巻、800ページ)を国民史の分量として目標としていた。しかし、結果的には林羅山林鵞峰の『本朝通鑑』(5,700ページ)や徳川光圀のはじめた『大日本史』(2,500ページ)の規模を上まわった[29]

『近世日本国民史』の最終巻は西南戦争にあてられている。その後の日本が興隆にむかったため西郷隆盛は保守反動として片づけられがちであるが、蘇峰は西郷をむしろ「超進歩主義者」とみており、一身を犠牲にした西郷率いる薩摩軍が敗北したことによって、人びとは言論によって政権を倒す方向へと向かったとしている[34]

杉原志啓によれば、アナキスト大杉栄が獄中で読みふけっていたのが蘇峰の『近世日本国民史』であり、同書はまた、正宗白鳥菊池寛久米正雄吉川英治らによっても愛読されていた。松本清張は歴史家蘇峰を高く評価しており、遠藤周作も『近世日本国民史』はじめ蘇峰の修史には感嘆の念を表明していたという[35]

蘇峰は、『近世日本国民史』を執筆しながら「支那では4,000年の昔から偉大な政治家がたくさんいた。日本は政治の貧困のために国が滅びる」として、同書完成のあかつきには支那史(中国史)を書きたいとの意向を示していたという[36]

蘇峰は死ぬまで昭和維新日本国憲法第9条朝鮮戦争等のそれぞれの事象について、つねに独自の見解、いわば「蘇峰史観」をもっていた。その意味で蘇峰は、松岡正剛によれば日本近現代史においては、きわめて例外的な、「現在的な歴史思想者」なのであった[4]

*********************************************************



  本当に驚いたよ。蘇峰の近世日本国民史』が復刻されるなどとは夢にも思わなかった。電子出版が故のことだろう。

  『近世日本国民史』は、「本朝通鑑」、「大日本史」、「日本外史」と並び称されるべき日本史学の最大の大作だ。ぼくも、幕末あたりのものは学術文庫版で読んだが通しては読んでいない。三叉の通史でお手軽に済ませておけばいいやというようにしか感じていなかった。その後版が絶たれてしまった。そのことを本当に残念に思っていたんだ。

  上にも書かれているけれど、一昔前は右翼席の爺さんでも中帝人に対する尊敬の念を持つものも多かったし、現に一緒に戦った人も多かった。でも今の体たらくはなんだ。中帝と共産党をごっちゃにして、とにかく、中帝をこきおろすことだけに血道をあげる。傍目でバカじゃねえのと思うぼくがオカシイのだろうか?

  kindle版は画像から起こしたものようで、文字を大きくしたり出来ず、いささか読みにくくはあるが贅沢をいうとバチが当たるというものだ。

  学術文庫には愛山や三叉の史書もあったのでおいおい出版されることを期待している。彼らの一部著作は青空文庫でも読める。注目はこの「近世日本国民史」のテキスト化が若干進行中のようだ。作業員諸氏には敬意を表したい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jerry Garcia Band - I Shall Be Released

Jerry Garcia Band - I Shall Be Released

bigbeahner bigbeahner

アップロード日: 2008/01/07

Jerry Garcia Band

2014/01/26

Goosehouse UST LIVE

303619_522850541063693_899571152_a FBの友達の柴田氏のシェアで知ったんだけど、このユニットには久々にハマったよ。カバー中心にやってるユニットのようだけどとにかくノリが良い。

 一目惚れという感じか・・・・良い感じだね。

UST Goosehouse


Video streaming by Ustream

The Band & Eric Clapton - Further On Up The Road

The Band & Eric Clapton - Further On Up The Road (The Last Waltz)

Nikos Valtetsiotis Nikos Valtetsiotis

公開日: 2013/04/07

"Farther Up The Road" or "Further On Up The Road" is a blues song first recorded in 1957 by Bobby "Blue" Bland. The song became Bland's first record chart success and one of his best-known songs. "Farther Up the Road" has been performed and recorded by numerous blues and other artists. Eric Clapton has recorded several versions of "Farther Up the Road" over the years, usually calling it after its opening lyrics "Further on Up the Road". Clapton uses the lyrics from the original, but the song is performed at a faster tempo as an unembellished shuffle.
The Last Waltz was a concert by the rock group The Band, held on American Thanksgiving Day, November 25, 1976, at Winterland Ballroom in San Francisco. The Last Waltz was advertised as The Band's "farewell concert appearance", and the concert saw The Band joined by more than a dozen special guests, including Paul Butterfield, Eric Clapton, Bob Dylan, Emmylou Harris, Ronnie Hawkins, Dr. John, Joni Mitchell, Van Morrison, Ringo Starr, Muddy Waters, Ronnie Wood, Bobby Charles, Neil Young, Neil Diamond and The Staple Singers. The musical director for the concert was The Band's original record producer, John Simon.
The event was filmed by director Martin Scorsese and made into a documentary of the same name, released in 1978. Jonathan Taplin, who was The Band's tour manager from 1969-1972 and later produced Scorsese's film Mean Streets, suggested that Scorsese would be the ideal director for the project and introduced Robbie Robertson and Scorsese. Taplin was the Executive Producer of The Last Waltz. The film features concert performances, scenes shot on a studio soundstage and interviews by Scorsese with members of The Band. The Last Waltz is hailed as one of the greatest concert films ever made, although it has been criticized for its focus on Robertson.
The Band
Rick Danko -- bass, fiddle, vocals
Levon Helm -- drums, mandolin, vocals
Garth Hudson -- organ, piano, accordion, synthesizers, soprano saxophone
Richard Manuel -- piano, organ, drums, clavinet, dobro, vocals
Robbie Robertson -- guitar, piano
Further on up the road someone's gonna hurt you like you hurt me.
Further on up the road someone's gonna hurt you like you hurt me.
Further on up the road, baby, just you wait and see.
You gotta reap just what you sow; that old saying is true.
You gotta reap just what you sow; that old saying is true.
Just like you mistreat someone, someone's gonna mistreat you.
Further on up the road someone's gonna hurt you like you hurt me.
Further on up the road someone's gonna hurt you like you hurt me.
Further on up the road, baby, just you wait and see.
You been laughing, pretty baby, someday you're gonna be crying.
You been laughing, pretty baby, someday you're gonna be crying.
Further on up the road you'll find out I wasn't lying.

2014/01/25

エリック・クラプトン 奏法

エリック・クラプトンクリームギター奏法とサウンド

YoungMusicShow YoungMusicShow

公開日: 2013/03/15

クリーム エリック・クラプトン奏法その流麗なギター奏法
http://www.k2.dion.ne.jp/~nankan/musi...
エリック・クラプトン奏法
http://www.k2.dion.ne.jp/~nankan/musi...
エフェクター通販
http://chopinpiano.web.fc2.com/string...
エレキギター弦通販
http://chopinpiano.web.fc2.com/string...
ギターマガジンバックナンバー
http://chopinpiano.web.fc2.com/string...
アコースティックギター弦通販
http://chopinpiano.web.fc2.com/string...

チャーがクラプトンを語る

smokyinthehaze smokyinthehaze

公開日: 2013/07/30

説明はありません。

Charがクラプトンを語る

hironetweb hironetweb

アップロード日: 2009/06/06

Charがクラプトンを語る

JEFF BECK & ELIC CLAPTON - Futher On Up The Road

JEFF BECK & ELIC CLAPTON - Futher On Up The Road

CHEERSPRO CHEERSPRO

アップロード日: 2007/03/10

Copyright 1981, The Secret policeman's Concert Office by STING / Bob Geldof All Rights Reserved.
Guitar: JEFF BECK
Guitar, Vocal: ELIC CLAPTON
Bass: MO FOSTER
Drums: SIMON PHILLIPS

2014/01/24

Gipsy guitar masters

Gipsy guitar masters

favino881 favino881

公開日: 2013/01/06

Gipsy Guitar Masters : Stochelo Rosenberg, Mozes Rosenberg, Romane
Favino881

再び、iPhone5

また、iPhone5に戻りました。
4sが起動したりしなかったり、通話できたりできなかったりになったので、交換してくれと言ってももう4sはないということでした。
で、5sは嫌だからと言って探してもらったんだけど中古しかないとのこと。
なので、仕方なく5sです。
でかくてオモチャっぽいんだよね5s

アーチトップという形式のギター

 ギターという楽器も中国製などが入り出して随分と安くなった。

 というか、日本のデフレどころではない勢いだ。

 とはいえ、高いものは高い。

 特に高いなぁというのは下のようなバイオリン様な格好をしたやつね。

eastman_guitar

 こういうのをアーチトップという。

 特に有名なところはギブソンのES175というのが定番として有名だ。

ES-175

 ES-175

 175は天板はラミネートだそうだけど高価なのには変わりない。

 合板のものは合板をプレスして形にしてるんだね。

 なかでも、単板削り出しのアーチトップギターというのは非常に高価だ。 

 合板プレスが良いのか単板削り出しの方が良いのかはよく分かんない。

 おそらく、頑丈なのは積層合板なんだろうけど、削ると意味ないし、プレスだと変形させることになるからどうなんだろうね・・・・単板の削り出しは手作業でやるとなると膨大な手数がかかるのはわかる。ぼくの手持ちでは、イバニースのGB10は合板、EASTMANは単板削り出しだ。この製造法にしてはEASTMANは破格に安い。

 生の箱鳴りはEASTMANに分があるけれど、天板が薄いからという理由から大きい音がしているだけかもしれない。GB10は合板プレスだけど表面積が小さい分セミアコよりも頑丈なのではないかという気がする。生で箱はほとんど鳴らない。ソリッドに近いけれど、アンプを通せば、やっぱり、ファットだけれどあまり伸びないフルアコの音だ。電化した音はEASTMANよりフルアコらしい音がする。不思議だね。

 単板削り出しが、何故、高価なのかは以下の動画を見れば納得がいくのではないだろうか。

 納得がいったからって簡単に買えるものではないけれどね・・・・

Building an archtop jazz guitar

Bert van der Meij Bert van der Meij

公開日: 2013/01/30

Homemade jazz guitar.
In 2012 I build an archtop jazz guitar for my daugther Miriam. Mostly using handtools and guided by the book "making an archtop guitar" by Robert Benedetto.If you like this video, checkout my classical guitar project at https://www.youtube.com/watch?v=yjJkD...
Bert van der Meij, Tolbert, The Netherlands

 

 EASTMANのギターは、フラットトップのギター同様、如何にも壊れ物という感じがする。おまけに、チューニングがよく狂う。

 なんとかならないかなぁ・・・・弾き語りにはEASTMANはもってこいの感じだ。

 もし、やったらとこんな感じか・・・

大塚まさじさん 「男らしいってわかるかい」

yssy58 yssy58

アップロード日: 2009/12/25

変わっていくなんてきっとないぜ
君の世界なんてほど遠い
でも俺をこんなに変えてくれた
昔の友がいるんだ
朝日はもう昇るよ
少しずつだけどね
そのときその日こそ
自由になるんだ
やつらは楽な方を取るのさ
誰とでも手をつなぎながら
でも俺は断じて俺の
考え通りに生きてきたんだ
朝日はもう昇るよ
少しずつだけどね
そのときその日こそ
自由になるんだ
男らしいってわかるかい
ピエロや臆病者のことさ
俺には聞こえるんだ彼らの
おびえたような鳴き声が
朝日はもう昇るよ
少しずつだけどね
そのときその日こそ
自由になるんだ
朝日はもう昇るよ
少しずつだけどね
そのときその日こそ
自由になるんだ
朝日はもう昇るよ
少しずつだけどね
そのときその日こそ

男前「CANチューハイ」が30歳になりました。

 いまや、リキュール類も選ぶのに一苦労という時代になりましたが、そのパイオニア製品が満30歳になったそうです。考えてみれば、ちょうどぼくがお酒を自分のお金で飲めるようになった頃です。

 この厳しい競争の中定番中の定番として生き残ったのには理由があります。今、ありがちなジュースのようなチューハイではない切れ味良くキリッと引き締まった味は流石ホンモノの酒だと思わせるものがあります。

 流石にぼくも30年同じものばかりというわけにはいかないので、他の甘めの「直搾り」とか「おいしい」とか「ハイボール」とかの新製品を中心に飲みますが、このレギュラー350缶も欠かさず冷蔵庫に入ってます。

 やっぱ・・・男のチューハイはこれしかありません。若い男性諸君はこれを飲んで男前をあげましょう。

タカラcanチューハイ   ソフトアルコール飲料   商品紹介   宝酒造株式会社

IBM PCサーバ事業をレノボに売却だって・・・(´・_・`)

 まぁ・・・今更、IBMがしなきゃならない商売でもないのはわかるけれど・・・持ってても損しない程度の規模にすりゃどうなの?と思わなくなはい。

レノボ、米IBMの低価格サーバー事業を23億ドルで買収へ   Reuters

 この分野でも、昔から頑張ってるのはHPだけということになってしまった。寂しい限りだ。

勝っても負けても闘い続ける エイミー・グッドマン/むのたけじ

勝っても負けても闘い続ける エイミー・グッドマン/むのたけじ

videonewscom videonewscom

公開日: 2014/01/18

http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2014年01月18日)
勝っても負けても闘い続けるだけ
エイミー・グッドマン氏・『デモクラシー・ナウ』アンカー、むのたけじ氏・『たいまつ­』元発行人
 アメリカのリベラルメディアの代表格『デモクラシー・ナウ』の共同設立者兼ニュースキ­ャスターで、環境問題や人権問題報道で数々の賞を受賞してきたジャーナリストのエイミ­ー・グッドマン氏が来日中の1月16日、ビデオニュース・ドットコムのインタビューに­応じ、自ら実践してきた政府の監視を日米両国で市民社会が継続していくことの重要さを­訴えた。
 また、1月14日にはマスコミ関係者からなる「マスコミ9条の会」が特定秘密保護法の­制定に抗議し、安倍晋三首相の退陣を求める記者会見を行った。その会見の中で1945­年に自ら戦争責任を取るために朝日新聞を退社したジャーナリストのむのたけじ氏が、戦­前の自らの経験を元に、特定秘密保護法の危険性を訴えた。
 日米両国で長年権力と闘ってきたグッドマン、むの両氏の発言を元に、ジャーナリストの­神保哲生と社会学者の宮台真司が、いま日本が、そして私たち一人ひとりが、やらなけれ­ばならないこと、考えなければならないことは何かを議論した。

[東京都知事選'14]細川護熙候補街頭演説/小泉純一郎元首相応援演説

[東京都知事選'14]細川護熙候補街頭演説/小泉純一郎元首相応援演説

videonewscom videonewscom

公開日: 2014/01/23

http://www.videonews.com/
プレスクラブ (2014年01月23日)
東京都知事選'14
細川護熙候補街頭演説
小泉純一郎元首相応援演説
 東京都知事選が告示された1月23日、候補者たちは一斉に街頭に出て、自らが主張する­政策を訴えた。
 原発ゼロを旗印に前日に正式に出馬を表明した細川護熙元首相は、小泉純一郎元首相とと­もに都庁前で第一声となる演説を行い、事故があれば日本が壊滅しかねない原発は即時ゼ­ロにすべきとの考えを改めて強調した。
 細川氏はまた、この選挙はこれまで日本が進んできた大量生産大量消費を問い直し、分散­型社会へ向けた方向転換を問う選挙になると語った。
 続いて細川氏の応援演説に立った小泉元首相は、日本が改めて尊敬される国となるために­は、東京が原発なしでもやっていけることを世界に示すことが必要と語り、細川氏への支­持を訴えた。

2014/01/23

OTOYA MOVIE-HOW TO「ギター弦の張り替え」

OTOYA MOVIE-HOW TO「ギター弦の張り替え」

OTOYAMOVIE OTOYAMOVIE

アップロード日: 2010/08/19

http://hotplaza.soundhouse.co.jp/mi_m...
ギターを買ったけど弦の交換方法がよくわからないという方! ご安心ください! これをごらんいただければ弦の交換方法が簡単にわかります。弦の交換はニッパーとスト­リングワインダーがあればスムーズに作業を行うことができます。作業の際は弦やニッパ­ーなどで手を切らないように注意してくださいね。