2016/05/31

ブルースの歴史02 デルタブルース01 - チャーリー・パットン Charley Patton

 ブルースが生まれたのはアメリカ南部最奥部ミシシッピデルタ地方だという。黒人が綿花収穫時などに歌ったワークソングが起源らしい。コール・アンド・レスポンスなどもその名残だと言うことだ。
 片方で、神の音楽として西洋音楽と黒人の感性の混じったゴスペルが生まれ、世俗ではブルースが生まれた。当時の生活環境を考えるとその歌詞の内容は押してはかれるだろう。故に、悪魔の音楽とも言われたそうだ。
以下、思いつくままに腑分けして代表的な人物の解説をウィキから音源をYoutubeで引きながら、その歴史を学習してみようと思う。
 しばらくちとしんどいと思います。古い話だから我慢するしかないです。

チャーリー・パットン Charley Patton
生誕 1891 (1887, 1894) 年4月
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ミシシッピ州エドワーズ
死没 1934年4月28日 サンフラワー郡インディアノラ
ジャンル デルタ・ブルース
担当楽器 ギターボーカル
共同作業者 
ウィリー・ブラウン
トミー・ジョンソン
ヘンリー "サン" シムズ
サン・ハウス
チャーリー・パットン(Charley (Charlie) Patton, 1891年 - 1934年)はデルタ・ブルースギタリストシンガー。通称「デルタの声」。デルタ・ブルースを形作った一人であり、それを世に知らしめた第一人者。
来歴
1891年1887年、または1894年の説あり)、ミシシッピ州ハインズ郡エドワーズ近郊に十二人兄弟の一人として産まれる。家族は当時ジャクソンヴィックスバーグの間にある農場で物納小作人(en)として働いていた。
1897年、家族は100マイル北のドッカリープランテーションへと移住。綿花の摘み取り等の仕事に従事した。
チャーリーは厳格な父の目を盗んではパーティーや盛り場へ出かけ、チャットマン一家(ミシシッピ・シークス)と共に演奏を繰り広げたり、その地に住んでいたギタリスト、ヘンリー・スローン(1918年、シカゴに移住)にギターを学んだりしながら、腕を上げていった。頻繁に演奏を共にしたミュージシャンとしてウィリー・ブラウントミー・ジョンソンジョー・マーティン、のちにサン・ハウスハウリン・ウルフロバート・ジョンソンヘンリー ”サン” シムズらがいる。
1929年6月14日、彼はインディアナ州リッチモンドに位置するゲネット・レコードのスタジオで初のレコーディングを行い、14曲を録音、その中の

ポニー・ブルース(en)」が

「バンティー・ルースター・ブルース」とカップリングされてパラマウントより発売され、これは彼の代表曲の一つとなった。パラマウントではその後、グラフトンのスタジオにて二度のレコーディングが行われている。1929年冬のセッションではフィドラーのヘンリー・シムズが、30年においてはウィリー・ブラウンが四曲中二曲で参加している。
それ以降、極度の飲酒煙草、不規則な生活、それに喉を切り裂かれかけたことも重なり、ひどい体調不良へと陥っていく中、1934年1月、彼はニューヨークにて内縁の妻バーサ・リーと共に、生涯最後となるレコーディングに望んだ。その中には有名な

「34ブルース」や

「オー・デス」等が含まれている。
約一ヶ月後、彼はニューヨークから自宅のあったホリー・リッジ(en)へと帰り、それからしばらく経った4月28日、サンフラワー郡インディアノラ近くのプランテーションにて、心臓発作を起こして死去。死亡証明書によると死因は「僧帽弁障害」。死に至るまでの数日を、彼は説教を行って過ごしたという。















2016/05/30

ブルースの歴史 01

 Wikiによるとこうだ。

歴史

250px-Partitura19世紀後半頃に米国深南部黒人霊歌、フィールドハラー(労働歌)などから発展したものと言われている。
1903年ミシシッピ州デルタ地帯を旅行中だったW.C.ハンディ英語版)が同州タトワイラーで、ブルースの生演奏に遭遇。この後、彼によってブルースは広く知らしめられることになった。この年を「ブルースの生誕の年」とする見方もあり、2003年はブルース生誕100年を記念してアメリカ合衆国議会により、「ブルースの年」と宣言された。
1920年メイミー・スミスがオーケー・レーベルに初レコーディング。これがブルースのレコーディングとしては初と言われている。彼女の

"Crazy Blues"は、初年度75,000枚を売り上げるヒットを記録した。
戦前のアメリカにおいて、ブルースは米国深南部からセントルイスシカゴニューヨークなどへ北上し、各地でスタイルを変えながら発展した。元々ギターの弾き語り中心であったが、都市部に展開するにつれ、ピアノとギターのデュオ形式、バンド形式など、より都会的な洗練された形式へと変わって行った。都市部で展開されたブルースのスタイルをシティ・ブルースという。代表的なミュージシャンは、

リロイ・カーなど。しかし都会にあこがれる反面、故郷への想いが強く詩に影響を与えている歌が多い。
シカゴでは、1950年頃からエレクトリックのバンドによるブルースが登場した。デルタ・ブルースを基調とした泥臭いサウンドで、戦前のシティ・ブルースとは一線を画すものであった。このサウンドはシカゴ・ブルースと呼ばれるようになった。その代表格となるのが、

マディ・ウォーターズである。ロックンロールの巨匠、


チャック・ベリーもこの頃のブルースに大きく影響を受け、後のロックバンドにも受け継がれているといえる。
1960年代初めになると、イギリスでアメリカから多くのブルースのレコードが輸入され、同国でブルースのブームが起きた。その流れの中で、ローリング・ストーンズフリートウッド・マック、クリーム、アニマルズなど、ブルースに影響を受けたバンドが多く登場するようになった。

でもこれでは、あんまりだよね。先日、R&Bに関して書きかけたけど、やっぱこっちからやるべきだと思った。
 ここでは、デルタブルース、シティブルース、シカゴ・ブルースと言う分類に分けているが、こんなのはまぁ適当で良いと思う。

 現在、15本くらいはためてあるので毎日ひとりづつ更新予定です。

2016/05/26

ROBERT JR. LOCKWOOD 神LIVE IN TOKYO①/「Hear To This」


 ロバート・ジョンソンまでさかのぼると少々きついものがあるので、次の世代くらいから。


ROBERT JR. LOCKWOOD 神LIVE IN TOKYO①/「Hear To This」

Robert Leroy Johnson 02 - I Believe I'll Dust My Broom

I Believe I'll Dust My Broom by Robert Johnson

I Believe I'll Dust My Broom Lyrics

I'm goin' get up in the mornin', I believe I'll dust my broom
I'm goin' get up in the mornin', I believe I'll dust my broom
Girlfriend, the black man you been lovin', girlfriend, can get my room

I'm gon' write a letter, telephone every town I know
I'm gon' write a letter, telephone every town I know
If I can't find her in West Helena, she must be in East Monroe, I know

I don't want no woman, wants every downtown man she meet
I don't want no woman, wants every downtown man she meet
She's a no-good honey, they shouldn't allow her on the street

I believe, I believe I'll go back home
I believe, I believe I'll go back home
You can mistreat me here, babe, but you can't when I go home

And I'm gettin' up in the mornin', I believe I'll dust my broom
I'm gettin' up in the mornin', I believe I'll dust my broom
Girlfriend, the black man you been lovin', girlfriend, can get my room

I'm gonna call up Chiney, see if my good girl over there
I'm gonna call up China, see if my good girl over there
If I can't find her on Philippine's island, she must be in Ethiopia somewhere

Songwriters
ROBERT JOHNSON

Published by
Lyrics © THE BICYCLE MUSIC COMPANY

Read more: Robert Johnson - I Believe I'll Dust My Broom Lyrics | MetroLyrics

@San Antonio.Texas 23/11/1936
DropD tuning,key=D

ELMORE JAMES - Dust My Broom

2016/05/24

Robert Leroy Johnson 01. "Kind Hearted Woman Blues"

Roots of Blues Robert Johnson „Kindhearted Woman Blues

Kindhearted Woman Blues

Lyrics:

I got a kindhearted woman
do anything in this world for me
I got a kindhearted woman
do anything in this world for me
But these evil hearted women,
man they will not let me be
I love my baby
my baby don’t love me
I love my baby, oooohhh
my baby don’t love me
But I really love that woman,
can’t stand to leave her be
Ain’t but one thing
makes Mr Johnson drink
Its worried bout how you treat me baby
I begin to think
Oh my babe, my life don’t feel the same
You breaks my heart,
When you call me Mr So and So’s name

She’s a kindhearted woman
she studies evil all the time
She’s a kindhearted woman
she studies evil all the time
You wells to kill me
as to have it on your mind

@San Antonio.Texas 23/11/1936
Regular tuning,key=A

Robert Leroy Johnson 00

robert-johnson-04ロバート・リロイ・ジョンソン(Robert Leroy Johnson、1911年5月8日 - 1938年8月16日)は、アメリカミュージシャンアフリカ系アメリカ人。伝説的なブルース歌手として知られ、同時代の多くのブルースのみならず、その後のロックなどに多大な影響を与えた。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第5位、2011年の改訂版では第71位。

 

生涯

ミシシッピ州クラークスデールに位置する、国道61号線と国道49号線が交わる十字路。ここでジョンソンはブルースのテクニックのために悪魔を売り渡したと言われている。

1911年、ジョンソンはミシシッピ州ヘイズルハーストに生まれた。父親はチャールズ・ドッズ・ジュニア、母親ジュリア・ドッズだったが、ジョンソンは実は彼女の浮気相手ノア・ジョンソンとの間に生まれた子供だった。10代の頃に本当の父親の存在を知った彼は、ジョンソン姓を名乗るようになった。

1929年、まだ16歳だったヴァージニア・トラヴィスと結婚、ヴァージニアは身篭るが、翌1930年、出産の際に子供とともに死去。

アコースティック・ギター一本でブルースを弾き語りして、アメリカ大陸中を渡り歩いた。当時の聴衆はギターのテクニックが巧みなのに驚き、「十字路で悪魔に魂を売り渡して、その引き換えにテクニックを身につけた」という伝説が広まった。これがジョンソンにまつわる「クロスロード伝説」である。

1936年11月テキサス州サンアントニオで初めてのレコーディング・セッションに臨み、3日間で16曲をレコーディングした。1937年6月には二度目のレコーディングのためにダラスに赴き、13曲を残している。生涯に残したレコーディングは、この2回の合計29曲(レコ-ディングは59残したが,現存するのは42テイク)だけである。

翌1938年8月16日、27歳で死去。その死因については「ダンスパーティーで知り合った人妻と不倫をしたため、夫により飲み物にストリキニーネを盛られて毒殺された」、「人妻との情事を夫に目撃され、その場で刺殺された」など諸説あり不明である。ジョンソンの妹は病死だったとしているが、上記のクロスロード伝説では、ジョンソンの命を奪ったのは悪魔であると語り継がれている。また、亡くなったミシシッピ州グリーンウッドの役場に提出された死亡届には、死因に「No Doctor」とだけ記載されており、この事も謎めいた推測を増長させる要因となっている。ちなみにその年の暮れ、その事実を知らなかったプロデューサーのジョン・ハモンドカーネギー・ホールでの開催を予定していた「スピリチュアル・トゥ・スウィング・コンサート」にジョンソンを出演させるため、捜し回ったというエピソードが残っている。

1961年にジョンソンのレコーディングがLP『King of Delta Blues Singers』でリリースされ、ジョンソンの音楽は再び注目を集めるようになった。

1989年には初めてジョンソンの写真が公開され話題を呼んだ。そして翌1990年には、これまで未発表だった別テイクも収録した『The Complete Recordings』がリリースされた。このジャケットに使われていた写真は前年公開されたものとは別のもので、これもここで初めて披露されたものであった。2007年、ジョンソンがミュージシャンのジョニー・シャインズと共に写っている写真が発見され、数年に渡る鑑定の結果、2013年2月にジョンソン本人と確認された。

2011年には、『The Complete Recordings』をリマスターして、『The Complete Recordings』に未収録だった「Traveling Riverside Blues」の別バージョンも収録した『The Centennial Collection』がリリースされた。『The Complete Recordings』と比較するとノイズが増えたが、音質が向上した。

ジョンソンは他に1人の息子をもうけており、は今もヘイズルハースト近郊に住んでいる。

 

RLは生涯42テイク29曲しか音源を残していない。

ここにほぼ全部のテイクが納められている。

 

Robert_Johnson_-_The_Complete_Recordings
The Complete Recordings

Track listing

Disc one

1."Kind Hearted Woman Blues"  2:49

2."Kind Hearted Woman Blues" (alternate take)2:31

3."I Believe I'll Dust My Broom"  2:56

4."Sweet Home Chicago"  2:59

5."Ramblin' on My Mind" (alternate take)2:51

6."Ramblin' on My Mind"  2:20

7."When You Got a Good Friend"  2:37

8."When You Got a Good Friend" (alternate take)2:50

9."Come On in My Kitchen" (alternate take)2:47

10."Come On in My Kitchen"  2:35

11."Terraplane Blues"  3:00

12."Phonograph Blues"  2:37

13."Phonograph Blues" (alternate take)2:35

ここまで1936/11/23 テキサス州サンアントニオ ガンターホテル

14."32-20 Blues"  2:51

ここまで1936/11/26 テキサス州サンアントニオ ガンターホテル

15."They're Red Hot"  2:56

16."Dead Shrimp Blues"  2:30

17."Cross Road Blues"  2:39

18."Cross Road Blues" (alternate take)2:29

19."Walkin' Blues"  2:28

20."Last Fair Deal Gone Down"  2:39

Disc two

1."Preaching Blues (Up Jumped the Devil)"  2:50

2."If I Had Possession Over Judgment Day"  2:34

ここまで、1936/11/27 テキサス州サンアントニオ ガンターホテル

3."Stones in My Passway"  2:27

4."I'm a Steady Rollin' Man"  2:35

5."From Four Till Late"  2:23

ここまで、1937/06/19 テキサス州ダラス ARCレコード保管倉庫

6."Hellhound on My Trail"  2:35

7."Little Queen of Spades"  2:11

8."Little Queen of Spades" (alternate take)2:15

9."Malted Milk"  2:17

10."Drunken Hearted Man"  2:24

11."Drunken Hearted Man" (alternate take)2:19

12."Me and the Devil Blues"  2:37

13."Me and the Devil Blues" (alternate take)2:29

14."Stop Breakin' Down Blues" (alternate take)2:16

15."Stop Breakin' Down Blues"  2:21

16."Traveling Riverside Blues"  2:47

17."Honeymoon Blues"  2:16

18."Love in Vain" (alternate take)2:28

19."Love in Vain"  2:19

20."Milkcow's Calf Blues" (alternate take)2:14

21."Milkcow's Calf Blues"  2:20

ここまで、1937/06/20 テキサス州ダラス ARCレコード保管倉庫

2016/05/14

戦後政治を終わらせる―永続敗戦の、その先へ (NHK出版新書 485) 白井 聡 (著)

 FBにも、書いたのだが、昔のブログからの腐れ縁の仲のよくない知り合いから「おまえと同じこというやつが出てきたぞ!もう読んだので要らんからやる」と送ってよこされたのが、この著者の
41s-Wpp4J8L._SX336_BO1,204,203,200_
永続敗戦論」なのだが、もちろん彼のことは知っていた。彼のレーニンがらみの著作を読んでいて、いまいちぴんとこなかったので、あまり気乗りがしなかったので読みたくはなかったのだが読んでみると、なるほど、基本的な話は全くおんなじだということで驚いた。

 まぁ、それ以来、新刊が出るとフォローしてはいるが、薄気味悪いくらい同じ考えなので驚く。まぁ、ぼくの考えに興味を持つような人はいないだろうけど、この国の将来を嘆く人の基本的な立ち位置の形成には大変役に立つであろうし、このくらいのことは自前でわかるようになってほしいというのが切なる願いというところか・・・・序を引用しておくので是非とも関心を持って読んでほしい。

71ZzdrDP13Limg001img002img003img004img005img006img007img008img009img010img011img012img013img014img015img016img017img018img019img020img022img023