2015/08/12

石田勇治氏:ドイツが許されて日本が許されない本当の理由–VideoNews.com

【ダイジェスト】石田勇治氏:ドイツが許されて日本が許されない本当の理由

2015/07/25 に公開

http://www.videonews.com/
マル激トーク・オン・ディマンド 第746回(2015年7月25日)
【ダイジェスト】石田勇治氏:ドイツが許されて日本が許されない本当の理由
 戦後70年を迎えるにあたり、安倍首相は「戦後70年談話」を発表する意向を示してい­るが、そこでは相変わらず「謝罪の有無」や「反省の表現のあり方」などが問題となって­いる。一体、日本はいつまで謝り続けなければならないのだろうとの思いを持つ向きもあ­るだろう。
 談話の内容を検討している首相の私的諮問機関である21世紀構想懇談会からは、謝罪に­こだわるよりも未来志向をなどといった考えが示されているようだが、やはり今度もまた­「おわび」の有無をめぐる論争は避けて通れそうもない。
 一方、日本と同じ枢軸国として先の大戦を戦い、暴れるだけ大暴れした挙げ句に無条件降­伏をしたドイツは、今年5月に一足早く戦後70年を迎えているが、そこでおわびや反省­が問題になったという話はついぞ聞かない。日本とは比較にならないほどの規模で世界を­大戦の惨禍に巻き込み、ナチスによるユダヤ人の大虐殺という人類史上類を見ない負の歴­史を抱えるドイツは、この70年の間に見事にその過去を克服し、国際社会から信頼を勝­ち取ることに成功しているように見える。
 ドイツに過去を克服することができて、なぜ日本にはできないのか。
 ドイツの近現代史やジェノサイド問題に詳しい東京大学教授の石田勇治氏は、ドイツの過­去の克服の道程は、決して順風満帆にして平坦なものではなかったという。むしろドイツ­も日本と似たような、過去に対する反省と忘却や自己正当化の間を揺れ動きながら、様々­な紆余曲折を経て、今日の信頼を勝ち得るまでに至ったのだという。そして、その信頼を­勝ち得る上でポイントになったものは、ナチズムを全面的に否定するとともに、その被害­を補償し、ナチの蛮行に加担した人物を徹底的に司法訴追することによって初めて達成さ­れたものだったと石田氏は指摘する。
 ヒトラー政権の下で世界を戦争に巻き込んだドイツは、日本と同様に一度は、敗戦ととも­に国際社会からの信頼を完全に失った。その後、ドイツも日本と同様に、連合国によって­開かれたニュルンベルク国際軍事裁判で裁かれるが、ドイツ自身の手による責任追及はそ­れだけで終わらなかった。実はドイツはニュルンベルク裁判の結果を公式には受け入れて­いない。その代わりに、ドイツはドイツ自身の手で、自国の刑法に従った司法訴追を徹底­的に行い、今日にいたるまで9000人以上を刑事訴追している。・・・・
 戦後70年を迎えるにあたり、国際的な信用と信頼を勝ち得るために今、日本は何をしな­ければならないか。ドイツが過去の克服のために経てきた紆余曲折の歴史と、そうした中­で最終的に信頼を勝ち得ることができた原因や背景を検証しながら、ゲストの石田勇治氏­とともにジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。

0 件のコメント: