2014/06/18

我が家の農業 2014/6月 第2週 既存成果状況

FBの方には随時状況をあげているのですが、こちらはどうしてもまとめてと言うことになってしまいます。
キュウリは5本も植えたので、出来すぎで困っています。2本くらいでちょうど良かったかも、今はワンコも見向きもしません。(´・_・`)

シシトウは小ぶりで、1本だけなのですが、キュウリ以上に採れすぎるくらいに採れます。風通しが悪そうなので内側はすこし剪定の必要がありそうです。
IMG_7439
少し焼いて醤油で食べると美味しいです。

ナスもドンドン咲き出しました。まだ実を付けるには早いので摘果しました。ナスの実は安易に握らないこと。このトゲトゲは指に刺さると本当に痛いです。
IMG_7474

エダマメも花が咲き出しました。
IMG_7475
トマトは第一果から育てますが、こちらの成長はゆっくりです。
IMG_7432
雨水に当たると良くないそうで屋根をつけました。

スイカ、プリンスメロンはツルが伸び放題で収拾がつきません。地這ものは広い面先が必要だったようです。葉の裏にコナジラミなどがいるようで棚にくみ上げようかと思ってます。その方が風通しも良くなりそうな気がします。これも第一果は摘果しました。

一番健康そうに見えるのが、トウモロコシです。雄穂も見えてきました。雌穂が出て受粉できたら雄穂は取り除きます。実は摘果せずに採れるだけとろうと思います。
IMG_7481IMG_7534

今のところ追肥はしていません。各週で糠を畝間に気持ちだけ振りかけているだけです。梅雨が明けて実が育ちだしたら、少し、なたねの油かすを追加するつもりです。

0 件のコメント: