The Fujio Ikegami WebPages
個人的な趣味、嗜好の雑記
ページ
(移動先: ...)
Home
Profile
Equipment
Gallery
Music
AFVM
AFV
Company
▼
2021/01/17
ハイ・ライズ
›
この手の話は、慣用句的なプロットでSFの世界では枚挙に暇が無いが このようなおぞましい世の中になるのは 最早火を見るよりも明らかな世の中になってしまった それは、リアルなこの世界で起こる話だ いまからでも、歪められたこの世の中を変えることが出来るのか? この飽食の世の中...
2020/03/24
地這いキュウリと節成りキュウリ
›
またまた、『いやん!』ってくらい2年弱ぶりの更新です 去年は作らなかったキュウリも今年は少し作ってみる 市販のキュウリの種には大まかに言って2種類ある 『地這キュウリ』と『節成キュウリ』 大きな違いは主幹からでる葉っぱ全ての節に雌花が咲き、実...
2018/04/26
ストラト自作計画その3 ボディ到着
›
肝は、ライトアッシュ1P。 この1Pに惚れた。 木目も強い調子で出てるね。 最終はサンバースト仕上げの予定。
2018/03/18
ストラト自作計画その2
›
こないだから考えているストラト自作のことなんだけど、フェンダーオリジナルのハードテイルモデルはないのかと思ってたらフェンダーメキシコのROBERT CRAYモデルというのがあった。 サウンドハウスなら ¥80,800だ・・・・ うーむ。 おもんないなぁ・・・・ ボディの...
2018/03/14
理想のストラトキャスターを夢想してみる。
›
同じことを考える人はいるものだね。 現実にフェンダーの商品としても数は出てないけどあるんだよ。 HardTail というそうなんだ。 こんなブリッジがつく。 うらはこんな感じ。テレキャスみたいだ。 でもなぁ・・・既製品って・・・面白くないじゃん。 Tune-O ma...
2018/03/09
やってしまった・・・
›
FENDER American Special Stratocaster HSS サウンドハウスで買った。 ギブソンやフルアコ系を持ち歩く気にならないからね。 外に持ち出す用に、落っことしても、転かしても壊れないフェンダーにしたってわけ。 Special というシリーズ...
2017/11/22
Eマウントフルサイズで使えるレンズも増えたねぇ・・・
›
カカクコムで拾ってみた。一本だけムービー用のAPS-Cが混じってるけど、63本だって! アダプターをかませば、ほぼなんでも使えるし。 初号機の発売が、2013年11月15日 だから、驚異的な充実だと思う。 カメラ自体は3世代目に突入する。 カメラは、手持ちの機材を大幅に...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示